運動療法 | 海老名市中新田の石坂整形外科クリニック

  • アクセス
  • 診察時間
  • ご予約について
運動療法
  • TOP
  • 運動療法
当院の運動療法
当院のリハビリは、物理療法だけではなく、セラピストとマンツーマンで治療を行う運動療法(個別リハビリ)をメインで行っております。

運動療法とは、運動の指導のみを行うだけではなく、お一人毎の症状・疾患に合わせた評価のもと、治療プログラムを立て、リハビリを実施していきます。運動療法の目的は、身体的及び精神的な機能の回復を最大限に図ることであり、病気の治療を行いながら日常生活をおこなう能力を維持もしくは向上させることです。
料金について
健康保険はもちろん適応になります。
健康保険はもちろん適応になります。担当するスタッフが理学療法士か柔道整復師かで金額は異なります。施術1単位で3割負担の場合理学療法士で555円、柔道整復師で240円になります。(このほかに初診料、再診料などが加算されます。)
保険適用対象疾患
変形性膝関節症
一般には高齢の女性に多くみられますが、膝周囲の骨折や半月板の損傷、靭帯の損傷後などにもおきてきます。主な症状は膝の痛みと水がたまることです。初期には立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時に痛み、休めば痛みがとれますが、正座や階段の昇降が困難となり(中期)、末期になると、安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります。
【主な治療方法】
初期には痛み止めの飲み薬や外用薬を使用したりヒアルロン酸注射や筋力トレーニングなどの運動器リハビリテーション、装具使用などの保存療法で改善させることが出来ます。保存療法では痛みが取れない場合、関節鏡手術、骨切り術や人工関節などの手術療法が必要となることもあります。
野球肘
野球肘には内側の障害と外側の障害があります。内側は軟骨が靭帯に引っ張られることにより痛みが発生します。外側は軟骨の壊死で、投げ方や投球数に限らず発生します。外側の障害は痛みもないことがほとんどですので、痛みが無くてもエコーを使った検診を受けることをお勧めします。
【主な治療方法】
内側の障害の場合、多くは数週間の投球中止と正しいフォームを身に付けることで治ります。外側の障害は初期であれば保存的な治療で障害を残さず治りますが、進行すると手術が必要になったり肘の動きが制限され野球を続けることが難しくなります。どちらの障害も初期の診断と治療が重要になりますので、必ず医療機関で診断、治療を受けるようにしてください。
足関節捻挫
記事準備中
肩関節周囲炎
肩関節が痛み、関節の動きが悪くなります
動かす時に痛みがありますが、あまり動かさないでいると肩の動きが悪くなってしまいます。
髪を整えたり、服を着替えることが不自由になることがあります。
【夜の痛み】
夜中にズキズキ痛み、ときに眠れないほどになることもあります。
【主な治療方法】
自然に治ることもありますが、放置すると日常生活が不自由になるばかりでなく、関節が癒着して動かなくなることもあります。
痛みが強い急性期には、三角巾・アームスリングなどで安静を計り、消炎鎮痛剤の内服、注射などが有効です。急性期を過ぎたら、温熱療法(ホットパック、入浴など)や運動療法(拘縮予防や筋肉の強化)などのリハビリを行います。
これらの方法で改善しない場合は、手術(関節鏡など)を勧めることもあります。
スタッフ紹介
リハビリテーションのご紹介
セラピストが担当する運動療法
当院では熱心なセラピストがマンツーマンで担当する運動療法を採用し、
皆さまのお悩みごと解決のお手伝いをしていきます。
自主的に生活習慣を変えていきましょう。
詳しくはこちら
水圧や電気等を使った治療器で痛みを改善します。
居心地の良い空間で心身共にリラックスできます。
詳しくはこちら
体外衝撃波疼痛治療器(拡散型ショックウェーブ)
体外衝撃波は、従来の治療(内服薬・湿布、注射、物療、ストレッチングなど)でも改善しない難治性の腱炎・腱付着部炎の痛みなどを改善する先進的な治療の一つになります。
治療器先端から発生した衝撃波による刺激は病変部で痛みを感知する自由神経終末を麻痺・変性させることにより「即時的な鎮痛効果」を導きます。その後変性した組織の修復を促すことにより、長期の機能回復・疼痛緩和につながります。